« 2010年10月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年1月

2011年1月30日 (日)

湊のやど 汀家

 

Photo_29

Photo

久々に昨年の12月に成りますが、出かけてきました。お出かけ先は、焼津に成ります。半年ほど前より気になっていたお宿さんでは有りましたが、お得なプラン及び一休等のサイトで高評価を得ているクチコミが決め手となり今回、予定を決め予約をしましたが同行者の病院の検査に重なってしまい当初の予定では伺えなくなってしまったので、日にち変更などを経て迷惑をかけつつの訪問に成りました。当日も、大幅に遅れてしまいで迷惑はかけっぱなしでした。焼津のIC下りてからは10分少々で道も分かりやすく迷うこと無く着きました。(ナビの指示通りで)直ぐ正面は港になっております。建物は住宅街と駐車場に隣接している形と成ります。設計は石井建築さんが手がけているようで、汀渚ばさら邸に外観は似ておりました。

Photo_2

Photo_3

バスローブもあります。着心地も抜群でした。

Photo_4

寝心地も申し分なしでした。

Photo_5

Photo_6

露天風呂です。大きさも十分でした。

Photo_7

縁側には、このような演出もありで。ばさらでも有ったようなですが。

此方のは良いですね。非常に絵になっておりました。

Photo_8

暗いですが部屋から見た景色です。

Photo_9

お部屋のシャワーブース

Photo_10

Photo_11

そいでは、夕食になります。

食事処で食ますが、お部屋数うが多く無いのとスペースも広々しておりゆったりと食べれます。テーブル席になっておりました。

恵比寿の工場が近くにあるようなので、恵比寿の取り敢えず生を頂きました。やっぱりうまかったです。

Photo_12

Photo_13

蓋をとると

Photo_14

Photo_15

HP予約特典 まぐろの酒盗 旨いです

Photo_16

HP予約特典 唐墨 旨いです。酒が美味しくなります。

Photo_17

同じく特典 イカ塩辛

Photo_18

お椀 お出汁良いですね。美味しかった。

Photo_19

お造り

Photo_20

鮮度も良いのでしょうが、いやはや美味いです。

今まで泊まった宿の中で、お造り一番美味かったです。お造りだけでも十分満足です。

Photo_21

Photo_22

口なおしですね

Photo_23

Photo_24

Photo_25

Photo_26

伊勢味噌汁

Photo_27

お新香

Photo_28

デザート

以上、夕食でした。全体的にお出汁は凄く上品な鰹出汁が効いており美味しかったです。職人さんの技と料理のコダワリが非常に色濃く出ているのかなと思いました。内容も量も大満足でした。特にお造りはやばかったです。味付けは私にぴったりでした。久方ぶりの大大満足でした。

お夜食に、静岡おでんを部屋に届けてもらえました。コチラも美味しく頂きました。

冷蔵庫はフリーでしたが、中身は少なかったですね。アルコールはビールとチュウハイが入っていたかな?プレモルを食事処で扱っていたのでお部屋に1本いれてもらいました。

寝心地の良いベッドの効果もあり、あっという間に朝に成ります。

Photo_30

削り節比べ

Photo_31

玉子焼き

Photo_32

Photo_33

サラダ

Photo_34

自家製ドレッシング 3種類

Photo_35

焼き網

Photo_36

Photo_37

Photo_38

Photo_39

コラーゲン入りヨーグルト

あと、その場で削ってくれる新鮮なかつおぶしを頂きました。

朝食も美味しく頂けました。

全体を通してCPも含め私の中では一番満足いく宿と成りました。設備に関しても、十分ゆったり過ごせれる環境は整っています。ネット回線も無線なので楽でした。今回10%OFFのプランで申し込みましたが正規料金でも十分満足出来ました。サービスに関しても非常に温かく女将さんの人柄が伺えると思いました。施設は、新しく露天風呂もありラグジュアリーなのですが、その場所にフィットしていてとても良いと思いましたし、敷居の高さも良い意味で感じませんでした。館内には貸切風呂と小さい売店のみとなっていますのでお部屋以外で過ごす時間は殆ど無いと思って頂いて構いません。アウトは早めの10時になります。間違いなく人気が出てくるお宿さんだと思います。部屋数が8室と少ないので行きたい時に行けなくなるのは辛いですが、行って後悔はしないですね。お薦め度太鼓判です。温泉もナトリウム・カルシウム-塩化物泉だったかな?で塩っけがあり身体が温まりました。肌もスベスベに成りましたね。22年最後のお宿が一番良かった宿になり良かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2011年3月 »