湊のやど 汀家 5回目
これまた、お伺いしたのは23年の12月に成ります。
5回目になります。今回は部屋が空いてなかったのも有り、初めて2階のお部屋に泊まりました。
当日、風が非常に強く露天風呂は1階と違い囲いが有ったので重宝しました。
部屋は長方形の形に成っております。景色は港を眺める事が出来ます。
2階へはエレベーター又は階段を利用して昇ります。1階は食事処とフロント等あり母屋の2階ですね。
貸切風呂が2ヶ所有るのですが使用しませんでした。
冬場は露天がもろに外で無い分此方のタイプの方が良いかもしれないですが、個人的には1階の方が良いかと思いました。景色も港なのでね。
それではご飯です。
相変わらずの鮮度の良さとボリュームがあるお造り此れでも気持ち量は少なくなたかな。
定番の塩辛
これは、お口に合いませんでした。
伊勢の具足煮。優しい味付けで美味しかったです。
上の岩ノリが風味を伴い良い感じに絡んで美味しかったです。
以上、夕食でした。一部事前にお願いして変えて頂いた食材も有りますが、総じて満足のいく内容でした。料理内容も色々工夫を試みているようで定期的にお伺いしてますが内容が全然違い楽しめます。
お夜食のおでんは、鍋が母屋の1階にありセルフで取りに行くのですが、此れが凄く美味しかったです。お代りしてしみました。以前は持ってきてもらうシステムであり取り立てて美味しいとまでは思わなかったのですがね。
では、朝食です。内容はあまり変わらないです
野菜は、サラダバーみたいに成っていてセルフに変わってました。
以上朝食でした。
今回もスタッフの皆さんに良くして頂きリフレッシュして帰路につく事が出来ました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 和味の宿 角上楼(2012.05.28)
- 嵐を観る宿 御宿 The Earth 3回目(2012.05.23)
- 谷川の湯 あせび野 2回目(2012.05.23)
- 湊のやど 汀家 5回目(2012.05.14)
- かね吉 一燈庵(2012.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント